2021年1月の雑木林

カニ山の会 安全祈願と仕事始め

1月9日(土)晴れ 参加者 9名

今年の仕事始めは天気に恵まれ、例年と同じ場所で安全祈願を行った後、作業に入りました。例年だと続けてカニ山キャンプ場のかまどを使って鍋を囲みつつ新年会、、という楽しみがあるのですが今年は残念ながら自粛です。

いつもの木の根元に道具とお供え物を置き安全祈願

草刈りに追われないこの季節、ようやく夏に剪定した枝を片付けたり、園路を埋め尽くした落ち葉を掃いたり、といった作業を行うことができました。

どこが道か分からないほど落ち葉で一杯

枝の片付けの際に、夏は「ジャングル」と化す東樹林に入ると冬で葉が落ちているから、という以上に妙に見通しがよくて驚きました。

国領駅前のタワマンまで見通し良好

主だった木が剪定されていたおかげなのですが、いつ誰が行ったのか?(もちろんプロの業者の方だとは思いますが)情報が共有されておらず今も謎のままです。カニ山のナラ枯れは2月後半に伐採が決まったようでよかったです。 (安田)


入間・樹林の会

1月17日(日)曇り 参加者7名

年初の安全祈願を行った後に、民家横水路側下草刈り、駐車場の下草刈り、坂道清掃等の作業を行った。緊急事態宣言の再発令後だったが、全員マスクを着用し対策をとって作業した。

カラスウリ・フジ・ゴヨウアケビなどのツルがからまり坂道側からみても藪化していたのでその枯れ草を取り除き、アズマネザサやマテバシイのひこばえ、実生のマテバシイやムクノキ等を伐採した。目の高さまでの枝払いをしたので、坂道側からは見通しもよくなり、奥の赤いツバキの花が目立ってきた。

下草刈り等をしたので冬鳥が明るい林に入りやすくなっているのでこれからが楽しみでもある。花はスイセン、ツバキ、実はマンリョウ、キミセンリョウ、ナンテン、アオキが、鳥は、メジロ、ヒヨドリ、コゲラ、ツグミの姿を葉が落ちた木々の間からよく観察できた。2~3ヶ月前より、通路の樹々の枝をメンバー以外の市民が無断で伐採しているのがみられ気になるところだ。 (安部)

安全祈願
枯れ草とり
伐採後
ツバキ花
道具片付け
誰が切ったか

若葉の森3・1会 若葉緑地の会

若葉町の2団体は(コロナ禍とは関係なく)例年のように活動を休みました。1月31日夕刻に若葉町3丁目第一緑地に立ち寄ると、ちょうど富士山に太陽が沈むところでした。まるでお日さまが富士をかじっているみたい。これが日の出だと、まさにお正月向きの写真なのですが・・・

若葉町3丁目第一緑地(崖線上)から2021年1月31日16時54分撮影

第一緑地では南西側住宅地との境界部でシラカシの大木7本が伐採されました。そのために富士山方面の見通しが良くなったのはいいのですが、日当たり・風当りが変化して乾燥化が一層進み、表土の流失がさらにひどくなるのではないかと心配です。

崖線上から南西方向を望んだパノラマ写真でシラカシ伐採前と伐採後を比較してみました。伐採後、現場に立つといかにもスキスキ(隙々)感があるのですが、写真では、それほど大きな変化には見えないかもしれません。しかし、ひとつの記録としてここに掲載しておきます。(大村)

2020年11月29日 住宅地との境界部のシラカシ伐採前
2021年1月31日 シラカシ伐採後