2024年6月の雑木林

カニ山の会 ボランティア講座生とササ刈りなど

6月8日(土) 晴れ 参加者8名(その他 講座スタッフ2名及び講座生1名)

今日の作業エリアはキャンプ場北(ドングリの森)の草刈りを予定していましたが、会の希望と講座内容との兼ね合いを講師と連絡し合い、基本作業は東樹林エリア下段の草刈り(主にササ)になりました。

道具としてはササ刈り用の鎌、剪定鋏、ミ、熊手、フゴ、そして全員のヘルメット。その他、ボランティア講座の伐採実技実習用のロープ(3)、スリング、プーリー、ムカデ梯子とブルーシートを用意しフィールドに入りました。

作業前のようす

作業区域は、崖線下段の平坦部を受講生の実習で刈って貰うことにして、会員は斜面部のササを刈ることにし、「上部通路際は境界用に1m幅でササを刈り残す。実生のコナラが沢山出ているが気になるものは残し、原則ササと一緒に刈払う。刈ったササは笹溜めにまとめる。」として一斉に開始。斜面でのササ刈りは踏ん張りが必要で骨が折れますが、人数と比較し範囲が広いので十分間隔をとって各人思い思いのペースで作業が進みました。

斜面での草刈りは負担が大きい

全体休憩を10時、11時に挟み、個々のペースで給水タイムを十分採るようにしました。 また11時休憩後には数人が講座実習で伐倒する予定のムクノキに牽引ロープを掛け、ムカデに登りロープを締結、伐倒方向にプーリを設置しロープを張っておく準備もしました。

伐倒方向調整用のロープ設置

ササ刈りは順調に進み、これまで出来なかった東側の方にも刈り進むことが出来、定例作業は昼で終了です。

きれいになった斜面

午後は居残り可能な6名が講座実習を支援。伐採の見守り、斜面下の宅地際に繋がる平坦部の草刈り(主にササ)の見守りとアドバイスをしました。

講座生に伐倒の説明をする講師

カマの使い方などのアドバイスも

15名ほどの講座生が班単位で草刈りをしましたが刈り残して欲しい植物の名前などを教えながら作業してもらい、有難いことに終了時には東樹林全体がサッパリしました。講座生の作業終了と共にカニ山の会員も道具の片付けをして14時半頃散会しました。(S&K)


入間・樹林の会

2024年6月16日(日)9:30〜12:30 曇り時々晴れ 26.5℃ 73% 参加者5人

 5月に続いてマテバシイ広場の民家側のヤブミョウガ・アズマネザサ・ヒヨドリジョウゴの下草刈り、マテバシイのヒコバエや枝、ニワトコの伐採、クズの伐採、アジサイの剪定等を行い、見通しがよくなりすっきりした。下草刈りをする中でケヤキやコナラの実生が見つかったので養生していきたい。他にもムクノキ・エノキの実生もたくさん生えていた。花は、ドクダミ、アジサイ、イヌホオズキ、ツユクサ、マンリョウ、センリョウ、ミズヒキ、ムラサキシキブが咲いていた。昆虫は、カマキリ、テントウムシ、オオミズアオ、カメムシがいた。次回は7月21日(日)9時半~12時半 植生調査と保全活動の予定。(安部)

みた樹林地で枝を伸ばしている

下草刈り前のマテバシイ広場

マテバシイ枝伐採

コナラの実生が

ムラサキシキブ花

アジサイ花 

イヌホオズキ花 

イヌホオズキ実


若葉3・1会 森の保全活動はみんなで前進 宅地開発業者より苗木の提供なる

6月2日(日)曇り一時小雨 参加者4名

昨年10月より、調布市を通じ 隣接樹木14本の伐採に伴い代替樹木の提供を依頼した。調布市の尽力と業者さまの当会のボランティア活動の意義の理解を得て実現した。

1.第1緑地・第2緑地の様子
至る所で新芽が芽吹いていることを確認する事ができた。

2.第1緑地での作業

① 階段部分の補修作業

②コナラの植樹

3.第2緑地での作業 移植用穴掘り

かねてより宅地開発業者にお願いしていた緑地境界に植える苗木9本が6月7日に届く事になり、当日の植え込み作業が円滑にできるよう事前準備として 穴掘り作業を最優先としました。

植える樹木の高さや根本の状態が分からないので、とりあえず直径30㎝深さ30㎝の穴を掘る事で作業に入りました。穴には樹木や笹の根がからみスコップで掘っては絡む根を選定バサミで切り落とし又掘るの繰り返しで苦労しました。

苗木は緑地保全団体としては将来の入居者の迷惑にならないよう境界地のコナラ、クヌギそれに中小雑木を伐採整理した見返りとして宅地開発行業者に雑木林に合った樹木の提供をお願いしていたもの。

今回宅地開発業者から苗木の提供を受けた事は開発業者も緑地保全にかかわってもらえた事で良き先例が出来たと思います。尚、苗木は ガマズミ国分寺産4本、ムラサキシキブ小金井産2本、クリ立川産1本、カキ立川産1本及びエゴノキ小金井産1本 計9本 全て多摩産です。

(岸本)


謹賀新年

あけましておめでとうございます。

昨年末の崖線ウォークは穏やかな天気の中、事故もなく無事に終了しました。
PR不足のせいか参加者は予定よりやや少なかったのですが、普段歩かない変化のあるコースとガイドウォーウの解説の分かりやすさ、おいしいハチミツのお土産など全体にとても好評でした。スタッフその他、協力して下さったみなさんに感謝です。

今年も色々楽しいイベントを開催ながら、環境を考える市民・事業者・団体に向けて活動で得られた情報や知恵を共有できるよう連携し様々な問題に携わっていきたいと思います。
多くの会員の皆様にご協力をお願いすると共に、その他の皆さまの参加をお願いいたします。