入間・樹林の会
2024年10月20日(日)9:00~12:30 晴れ25.5℃ 37.5% 参加者7人
久しぶりの晴天下での活動日、雑木林広場の植生調査から始めて、林内を巡回しながら調査を行った。樹林地の入口は駐車場側の伐倒で明るくなり、アカメガシワが生えてきていた。根本さんからは、アカメガシワは伐採した樹々のあとに生えてくる先駆植物で、早めに抜き取ったほうよいとのアドバイスがあった。ツバキの森では、ナラ枯れのシラカシの根元に赤いキノコが生えてきていた。カエンダケ?かと一瞬どっきりした。カエンダケは猛毒キノコなので手でも触ってもダメだが、調べてみても名前もよくわからない。林内には多様な種類のキノコが見られるが、名前がわからずキノコ博士が欲しいところだ。シロダモの実をはじめてみたメンバーもいて林内の移り変わりはおもしろい。夏の間の植物の成長にメンバー一同驚くばかりだが草刈りとのおいかけっこはいたし方なしか。
プチ違いは、ミョウガ(ショウガ科)とヤブミョウガ(ツユクサ科)。違いは、葉の付き方(互生と輪生)、脈が先端に集まるか集まらないかの見分け方を教わった。ヤブミョウガは実がつき、ミョウガは花が咲いていた。
花は、ミズヒキ、トネアザミ、ハエドクソウ、ツユクサ、ヒヨドリジョウゴ、子センダングサが、実はムラサキシキブ、ガマズミ、ヤブミョウガ、ナキリスゲ、シロダモ、マンリョウ、センリョウ、昆虫はジョロウグモがあちこちにクモの巣が張っている。坂道には落ち葉や小枝がおちていたため、最後に全員で掃除をした。
次回の活動は11月17日(日)保全活動 9時半~12時半。(安部)
プチ違い:左ヤブミョウガ、右ミョウガ
プチ違いの説明をきくメンバー
マンリョウの実
シロダモの実
ヤブランの実
坂道清掃
7番枠のコナラ実生
カニヤマの会 プレイパークイベント参加
10月12日(土)晴れ 参加者12+2名
今日はカニ山の会の活動エリア隣で他団体によるプレイパークイベントがある。事前に打ち合わせをして、カニ山の会としても参加手伝いを決めていた。
プレイパーク開始の11時までは8月に刈り残したキャンプ場北エリアでの草刈り。北側区域は日陰が多く、西側は在来種のヌスビトハギとササが優勢でこれにダイオウマツ(ダイオウショウ)の枯葉が絡んでいる。一方、東と北端側はツル性の草が地を這い、他の草に被さっているので刈った草をツルごと剥ぎ取る。
ツル性の草が絡まる
草刈りが進んだ広場からプレイパーク用テントを臨む
手間のかかる作業だったが作業人数もいて大方刈り終え、11時から刈草溜め(バイオネスト)作りを始めた。
材料(枯れた小枝)運びから子供に担わせる予定だったが、幼児には魅力が無かったようで小さい子数人が枝を抱えて運んでくれたが、殆ど会員で運び集めた。運んだ枝は、粗朶垣作りの要領で太めの枝で輪郭を作ったら(今回は直径2m程度)、順に枝を絡めるように積み重ねて行く。
拾い集めた小枝を使って枠を作る
プレイパークに来ていた親子も加わり順調に囲いが出来始め、次々に刈草を入れると直ぐ山のように積み上がった。そこで若いボランティアスタッフが草に乗って踏み踏みを始めると、あっという間に柵の高さよりペチャンコになった。この先どれくらいの期間で跡形もなくなるのか楽しみ。(虫の棲みかになった後は雑木林の土になるはず)
刈った草を積んでいく
草の上から踏み踏み こんなに平らに!
仕上げ・片付け仕事は午後に回して、昼食が終わる頃、会員が弁当を広げているシートのすぐ横に突如、枝元10㎝、長さ3mほどのイイギリの枯枝が落下してちょっとした騒動になった。見上げれば私達の真上のコブシにも枯れ枝が確認されたので パークスタッフによって直ぐ規制線が引かれた。行政に報告し処置を待つとなるとプログラムにも影響が及ぶとのこと。脚立があれば、手鋸で安全に切り落とせると判断し、急遽脚立と鋸を準備して枝落としを実施した。予定外の作業だったが無難に措置し、落とした枝を整理し道具を片付けて終了した。(S&K)
切り落とした枯れ枝を処理
若葉の森3・1会 浸透桝の清掃、竹囲いの補修、孟宗竹の伐採、宅地隣接地の雑草木の整理、コナラ育成地間伐
10月6日(日)曇り 参加者7名
第1緑地、第2緑地の様子
今年の猛暑と頻繁な降雨のためか、クサギ・アカメガシワ イヌシデ・クズ等が生い茂っている。移植したムラサキシキブ1本が枯れていた。又、アオスジアゲハの幼虫 が昨年と同じ木で育っている。但し最初の発見時より数が減っている。オオカマキリ がいたので彼のご馳走になったかも知れない。
1.竹囲いの補修の事
竹囲いが故意に破壊されたようで皆で唖然とした。事前に準備していた竹材を使用。まず、竹杭を打ち込み、ドリルで穴を開け、針金で竹材を固定した。竹囲いの補修は交代しながら進めた。この補修は繰り返し行って来たので皆手慣れたものだった。
2.孟宗竹2本を伐採の事
落葉溜の補強材として孟宗竹2本を伐採した。ロープを高く掛け樹木の伐採手順「受け口→追い口」に従い竹ノコで切り込み決めた方向にロープで引き倒す事が出来た。落葉溜の本格的な補強・補修は次回以降となる。
落葉溜の補強材として孟宗竹2本を伐採
歪んでいた落葉溜の補強
3.宅地隣接地の整理の事
境界フェンス越しのつる植物やフェンスに近いクサギ・アカメガシワを刈り取った。
4.動植物の観察の事
秋の花が咲いています。ヒガンバナ(赤と白)、カラスノゴマ、センダングサ、シラヤマギク、マヤラン、アキノノゲシ及びトネアザミ。秋の貴重なエネルギーを求め様々な昆虫が(蝶も)訪花して賑やかです。又、移植のガマズミが色付いてきた。実が多く熟して真っ赤になるのが楽しみ。
ガマズミの赤い実
トネアザミ
シラヤマギク
アゲハ
(小野)