子ども野鳥観察会

冬の入間町1丁目じゅりんちの林は、クヌギ・コナラ・ケヤキなどのらくようじゅの葉っぱが落ちて木々の枝が目立ちます。夏には気づかなかった野鳥たちのとびまわるすがたを観察できます。林のなかからどのような鳴き声が聞こえてくるでしょうか。一緒に探してみませんか。

日時:2025年3月2日(日)9;30~11;30
筆営環:2商域福祉センター(受付9時15分~)
刘象:おもに小学生(3年生までは保護者の方と)
持ち物:てぶくろ、散み物、酸鏡(もっている人)
講師:菫確さん(日本野鳥の容器賞)
費用:100円(行事保険料他)
申込:2月27日までに下記の連絡まで

連絡先:
入園・林の会・安部(あべ)090ー1458ー4160
table.abe@gmail.com
(入間・協材の会は毎月第3日曜日に1丁目機材地の保全を行っている団本です。)

第16回環境活動交流会

実施場所:佐須ふれあいの家及び深大寺・佐須地域公有地
実施日時:令和7年2月9日(日)午後1時〜4時
集合:佐須ふれあいの家 午後0時45分

実施内容
1.深大寺・佐須地域公有地の現地見学
2.循環型都市農業の実施
3.ゼロカーボンに向けた新しい暮らし方
4.参加市民・団地の意見交換会

参加募集対象・募集人員
市民及び団体・市内での環境保全を行っている団体またはメンバー、25名先着順

参加申し込み方法
2月2日(日)までに、申し込みフォームまたはEメールに参加希望者の住所氏名電話番号を明記し、ちょうふ環境市民会議
info@chofu-kankyo-shimin.org

申し込みフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfI_U46PD20hF8-Ecf9BskBqArbKqgQ50GE7j8zSq-6Dy56ig/viewform

主催 : 調布市環境政策課
企画運営 : ちょうふ環境市民会議 090ー5558ー1445(当日)

緑のまちづくりを市内樹林地の樹木管理から考える~市民と行政の協働とは~

市内には、8か所の市民団体が保全する崖線樹林地がある。民有地と隣接している樹林地を活かしながら「みどりのまちづくり」を考えてみませんか?

講師: 藤井英二郎 先生(千葉大学名誉教授)
日時: 2025年1月18日(土)午後2時~4時
場所: あくろすホール
定員: 40人
費用: 無料
申込: 1月5日~1月17日 先着順 

申し込みフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfAWjfG_9DR6XQi6ZBYmEtHCsgmsmGlGA3vvbA0DnZoy6k58g/viewform

主催: 調布市 企画運営:ちょうふ環境市民会議