第11回 環境活動 交流会

環境活動交流会2019


2019年度 第11回 環境活動 交流会
調布市文化会館たづくりにて

「深・佐須の畑をたがやしたい」
~調布の里山保全と都市農業をどう活かすか~

調布市に残る貴重な里山を残していくためにどんなことができるのでしょう。都市農業の意味と効用についても考えたいと思います。

講演会
6/16(日)午後1時半~3時半(受付1時~)
8F映像シアターにて 入場無料

講師
大橋南海子さん((株)まちづくり工房・調布市都市計画審議会会長)
齋藤瑞枝さん(NPO法人むさしの農業ふれあい村)

6/14(金)~6/20(木)環境活動団体のパネル展示 
6/14・15・16 交流カフェ11Fみんなの広場にて

主催・調布市
企画運営・ちょうふ環境市民会議
お問い合わせ・ちょうふ環境市民会議 info@chofu-kankyo-shimin.org

講演会2019.5.30

講演会

ここ数年、新聞などで目にするマイクロプラスチックという言葉、ご存知でしょうか。

海に浮遊するプラスチックの増加が問題になり、プラスチックストローの使用をやめるという飲食店が出てきたのは大きな話題になりましたが、プラスチックの海洋汚染はそれだけではありません。

平日午前中という時間帯の講演ですが、ぜひ皆さんに知っていただきたい大事な問題です。

ご参加お待ちしています。


概要
2019年5月30日(木)
午前10時〜正午(開場9時30分)
会場:たづくり8階 映像シアター
参加:無料
定員:100人(当日先着順)
講師:高田 秀重氏

お問い合わせ
・ちょうふ環境市民会議 事務局: 090−5558−1445
・調布西部公民館 042−484−2531
高齢者学級チャレンジクラブ未来

雑木林ボランティア講座

雑木林ボランティア講座

調布に今も残る里山の風景や雑木林を、市民と市が協働で保全していくためのボランティア養成講座、受講生募集中です。

「この調布の自然を次世代に残したい」
「生物多様性について学び、役立てたい」
「今ある雑木林の有効利用を考えたい」
「身近な自然を楽しみたい」

きっかけは色々でも、ざっくりした目標に向かって楽しく作業したい方に最適!雑木林の理解と、維持管理に役立つ知識と技能を習得します。


概要
対象:18歳以上で野外での作業ができる方
受講料:1500円
(ボランティア保険 500円+テキスト代1000円)※全6回分
申し込み:5月17日(金)までに調布市環境政策課へ電話またはFax,メールで受講を希望される方の氏名・住所・電話番号をおしらせください。
●調布環境政策課
・Tel:042−481−7086
・Fax:042−481−7550
・e-mail:kankyou@w2.city.chofu.tokyo.jp
定員:申し込み順20人


講座スケジュール
第1回5月25日(土)
 調布の雑木林(過去と現状)佐須ふれあいの家/佐須地域
第2回6月8日(土)
 保全作業の実技と安全管理 佐須ふれあいの家/深大寺自然広場
第3回9月7日(土)
 雑木林の生態系(生き物・むし編)佐須ふれあいの家/深大寺自然広場
第4回10月26日(土)
 雑木林の生態系(植物編)入間地域福祉センター/入間樹林
第5回12月7日(土)
 雑木林の恵みを体験 佐須ふれあいの家/深大寺自然広場
第6回1月25日(土)
 市内樹林地見学バスツアー 市内樹林地/入間地域福祉センター

※開催時間 午前10時〜午後3時(予定)
※日程・場所等は止むを得ず変更する場合があります。
※原則、午前中は室内講義、午後は野外実習を行います。
(雨天時もプログラム等変更して実施)

●主催: 調布市
●企画・運営: ちょうふ環境市民会議