From the monthly archives: 9月 2013
昭和30年頃まで生活と農業に深く関わってきた雑木林 の現状を知り市内に残る樹林の維持管理に役立つ知識 と技能を身につけます。
・日程 ①第1回10/19(土) ,
②第2回 11/16(土)
③オプション講座(第3回)として、2014・2/16(日)開催の
「環境市民の交流会」に参加(任意)。
・主催:調布市環境政策課 042-481-7086・
・企画運営:ちょうふ環境市民会議
■募集内容詳細PDFはこちらへ
■9/5号市報6ページ 右下(テキスト) 雑木林ボランティア講座(全2回) 昭和30年頃まで生活と農業に深く関わってきた雑木林の現状を知り、市内に残る 樹林の維持管理に役立つ知識と技能を身につけます。 日程・内容/(1)10月19日(土曜日)・生き物から見る雑木林の生態系、フィー ルド観察(2)11月16日(土曜日)・冬の雑木林保全と農業との関わり、火熾(おこ) し体験など 時間/午前10時~午後3時(変更の場合あり)対象/市内の雑木林保全活動に関心が あり、野外での活動が可能な18歳以上の市民 定員/申込み順20人 費用/保険料500円 資料代500円 /企画・運営/ちょうふ環境市民会議 申込み/電話・FAX・Eメールで環境政策課FAX481-7550 Eメールkankyou@w2.city.chofu.tokyo.jpへ 問合せ/環境政策課電話481-7086
2013/09/13(金) 紙折カフェ
ニュースレター「ちょうふの自然だより」2世紀20号(通算120号)が完成しました。今回も写真がきれいです。
紙折パーティあらため、紙折カフェにお集まりいただいたみなさんと共に、だよりの二つ折り作業をしました。 お約束のおかしはバームクーフェン。しかし甘いもの苦手な方も・・。次回のお菓子は何がいいかな?
作業の方はとどこおりなく終了。 たづくり11F書架ラックに20部持参。 図書館にも10~20部ずつ配架をお願いしました。
その他の公共施設に配架されるのは連休明けになるとおもいます。
※会員の皆様へ: たづくり11Fの南側廊西端に位置する団体室の「市民会議レターボックス」に40部ほど在庫をおきましたので、ご自由にお持ちください。 (事務局)
【最近の投稿記事_6】
- ◆2018雑木林ボランティア講座-受付中! 2018-04-06
- 2018・4月_カレンダー 2018-04-06
- >更新情報 2018-03-25
- 2018・3月>市民活動カレンダー 2018-03-13
- 2018・2月のスケジュール 2018-02-10
- ●2/24(土)(こども)野鳥(やちょう)観察会(かんさつかい) 2018-02-10
月別*過去記事
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (6)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (1)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (4)
- 2012年3月 (1)
- 2012年2月 (2)
- 2012年1月 (1)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (1)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (3)
- 2011年6月 (5)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (2)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (1)
- 2010年12月 (2)
- 2010年11月 (5)
- 2010年10月 (9)
- 2010年9月 (4)
- 2010年8月 (7)
facebookへリンク!
〇市民団体Webへリンク