△12/11(土) 雑木林連絡会_パート2 を開催します

日時 2010/12/11(土)  13:00~

場所  市民プラザあくろす(国領駅北口)2F はばたき(奥中)

対象  市内の崖線樹林の保全活動をしている団体、保全活動に関心のある市民

内容  年間の保全活動計画や安全な活動範囲、行政への要望など 雑木林保全活動グループの情報交換、課題解決について話し合います。

主催:ちょうふ環境市民会議   参加費無料 (*参加希望の方は直接おいでください。)

★2010秋フォトアルバム>楽しみながらエコ活動推進中!

ちょうふ環境市民会議・秋の活動を 写真で紹介します  ★10/3(日) 秋の野川清掃 をおこないました。
 働いた後はビールもどきもうまい!

★10/31(日) 「雑木林塾」第3回

保全活動の人材育成講座の運営を担当中です。 今回の講座テーマは「雑木林の管理ルールと技術」。 安全な伐採方法や笹刈りの実習が行われました。 塾終了後の懇親会では、竹炭づくり体験も。 トン汁、焼きさんま、焼きギンナン等も好評でした。

講座は 座学と実習で構成。

 

安全に伐採するには・・
笹刈り実習
竹炭づくり
 花炭と竹炭
カンは釘で穴をあけておきます

第3回雑木林塾。懇親会も予定!

タイトル: 雑木林塾-第3回講座   調布市主催事業の運営業務。

 手入れがゆきとどかず、真っ暗な荒れた雑木林を市民がに親しまれる雑木林に変えていきたいものですね。

 「雑木林塾」に関心のある市民の方を対象に、2010年度も全6回の講座が行われています。

今年度の募集は終了しましたが、関心のあるかたは、当環境市民会議までお問い合わせください。企画・運営を担当しています。

受講生とスタッフ(第3回講座)