・私から始める・こんな活動 

       ★私から始めるエコライフ・・・


▷私たちは、足るを知る暮らし方を考えてみたことがあったでしょうか?
 2012アースデイ調布が企画上映した映画「セヴァンの地球の直し方」のなかで、
 未来に生きる子どもたちから、「直し方の分からないものは使わないでください」 と呼び掛けがありました。
 
 ・まず家族で話し合い、無駄なエルギーを使わない暮らし方を、一つずつピックアップして実行するなど,  私から始めまます。

 

我が家の 私の *エコ宣言

 ・家族で話しあってきめた「エコ宣言」を毎日の暮らしで実行します。
  目標を冷蔵庫等などに貼っておくとよいでしょう。
 ・例えばオーガニック農産物を選択して消費出来るように、
  電気も選択購入できる制度にしていくことは世界の潮流です。
 

TOKYOを冷やそう  

緑のカーテン    

 ・家族みんなで節電宣言をして、エコライフをまず、始める。
・自然エネルギー発電に切り替える。 
  ▶食べられる緑のカーテン へ  
  
  ▶blog 緑のカーテンブログ
  
打ち水作戦  
・打ち水は、日本で昔から行われていた夏の風物詩です。
・現代では、庭やベランダ、玄関先に打ち水をすると、気温を2℃から4度も下げることがわかってきました。
   →キッチンの濯ぎ水を溜めて置いて、打水に使いましょう。

 

▶花と緑の祭典 4・24(金)から26(日)で雑木林ボラ写真展示(調布駅南口広場)

「緑と花の祭典」の中で,雑木林保全ボランティア団体様の活動内容が(今年初めて)展示されています 。調布駅南口広場に行かれる際には、ぜひ展示写真も探してみてください。 私も、今年もハーブ類の苗を購入して、ベランダ園芸をたのしみます(江刺)。

150425@緑の祭典s2

>皆さま  24日の午後、調布駅南口広場での各団体の写真展示の状況です。各団体の提供された写真は、活動の様子を生き生きと伝えるものが多くてよかったと思います。日曜の4時ぐらいまで展示しているとのこと。緑と公園課の職員が本部テントに詰めているので感想など伝えると良いのでは(大村)。150424調布駅前保全団体写真展示-3

 

 

 

 

 

・〔コラム〕春はチャドクガを退治するチャンス  

▶▶2015・04・15 チャドクガが発生しました。ご注意ください。
ツバキ、サザンカ、チャ、ナツツバキ、ヒメシャラなどツバキ科の植物を食草とするチャドクガは、前年の秋に葉の裏に黄色い綿状の卵塊を産み付け、春に孵化します。
孵化後した幼虫はしばらく卵塊の周りですごし、集団で移動します。この時が退治するチャンスです。
付着している.葉をもぎ取り、袋に入れ、燃えるごみと一緒に処分します。(環境モニター:戸部さんより)

写真は孵化した後の綿毛と1令幼虫の集団
チャドクガ-幼虫集団綿毛-チャドクガ