esashi について

ちょうふ環境市民会議事務局長&広報PJメンバー  

★募集!2013雑木林ボランティア講座(全2回)

@25雑木林ボラ講座全2回ポスター
昭和30年頃まで生活と農業に深く関わってきた雑木林
の現状を知り市内に残る樹林の維持管理に役立つ知識
と技能を身につけます。
・日程 ①第1回10/19(土) ,    
 ②第2回 11/16(土)
 ③オプション講座(第3回)として、2014・2/16(日)開催の
「環境市民の交流会」に参加(任意)。
・主催:調布市環境政策課 042-481-7086・
・企画運営:ちょうふ環境市民会議

募集内容詳細PDFはこちらへ

■9/5号市報6ページ 右下(テキスト)
雑木林ボランティア講座(全2回)
 昭和30年頃まで生活と農業に深く関わってきた雑木林の現状を知り、市内に残る
樹林の維持管理に役立つ知識と技能を身につけます。
日程・内容/(1)10月19日(土曜日)・生き物から見る雑木林の生態系、フィー
ルド観察(2)11月16日(土曜日)・冬の雑木林保全と農業との関わり、火熾(おこ)
し体験など
時間/午前10時~午後3時(変更の場合あり)対象/市内の雑木林保全活動に関心が
あり、野外での活動が可能な18歳以上の市民 定員/申込み順20人
費用/保険料500円 資料代500円  /企画・運営/ちょうふ環境市民会議
申込み/電話・FAX・Eメールで環境政策課FAX481-7550 Eメールkankyou@w2.city.chofu.tokyo.jpへ
問合せ/環境政策課電話481-7086

 

 

 

 

▶紙折りカフェ>自然だより120号発行しました

2013/09/13(金) 紙折カフェ 

有130914紙折カフェ1_キャプニュースレター「ちょうふの自然だより」2世紀20号(通算120号)が完成しました。今回も写真がきれいです。
紙折パーティあらため、紙折カフェにお集まりいただいたみなさんと共に、だよりの二つ折り作業をしました。 お約束のおかしはバームクーフェン。しかし甘いもの苦手な方も・・。次回のお菓子は何がいいかな?
作業の方はとどこおりなく終了。 たづくり11F書架ラックに20部持参。 図書館にも10~20部ずつ配架をお願いしました。
その他の公共施設に配架されるのは連休明けになるとおもいます。


※会員の皆様へ: たづくり11Fの南側廊西端に位置する団体室の「市民会議レターボックス」に40部ほど在庫をおきましたので、ご自由にお持ちください。 (事務局)

 

▶ 次回運営会議は9/3(火曜日)6時半からです

 

8/8 運営会議を開催しました。

次回 第2回運営会議(交流PJ運営会議)は、 93()1830~ 場所:はばたき左奥(あくろす2F)で開催します。

 

8/8 第1回運営会議2013 記録(議事録より転載)

出席者  環境市民会議(交流会PJ担当+理事)
/調布ごみ市民会議/若葉の森3・1会/カニ山の会/入間樹林の会/身近な川を見守る会/深大グリーンクラブ/ 計11名

主な議題

1.    25年度末に開催する流会事業の運営について(交流業務PJの提案)

 日程:

 A:交流会イベント 20142/16()  会場:たづくり映像シアター

B:活動紹介パネル展(2/1621) 会場:たづくり北ギャラりー

これら2会場の特徴をいかす企画内容について意見交換した。

・2/16の会場が2か所になる。それぞれの企画と関連性をどうするか

・活動団体間の交流と一般市民の参加を両方を目的の企画は無理だろう

・北ギャラリーは一般市民の参加を増やす工夫(小学校の取組紹介)をしたい

・次の活動へつながる新しい活動(エネルギ関連など)とコラボしてはどうか

・まず、北ギャラリー展示について進め、映像シアター企画にもつなげる

2.決定事項 

今後も今日の出席者を実行委員として「交流PJ運営会議」を開き具体的に企画を進めていきたい。
→出席者全員が了承。 

 (1)里さんから布田小の校長先生〔校長会まとめ役〕に話をしてみる
 (2)大村さんから調布エネルギー協議会によびかけてみる(+事務局〕
 (3)次回9/3〔木〕から、運営会議の開始時間を1830からとする 

◇次回 市民会議第2回運営会議(交流PJ運営会議) 93()1830~ 場所:はばたき左奥(あくろす2F)