・カニ山の会「山開き」&新年会-

2016/1月16(土) 今年のカニ山の会の活動初め、山開き
00250001
160116@安全祈願

お米やお神酒を備えて安全祈願をしてから、
東樹林に落ち葉だめを増設。昨年ためておい
た落ち葉はかなり沈んていました。

午後からは恒例の新年会。
田んぼの学校の方も参加してくれて、各自持ち寄り食材で闇鍋(?)風豚汁やお餅・おいもなどを焼き、楽しい新年会になりました。(報告N.K)

 ▶動写真へリンクします

 

▼カニ山雪景色(2016/1/18)
IMG_20160118_151128

 

・〔イベ講習〕しめ縄リース作り&“しで”の作り方-

2015・12・13(日)
ターフの下で、「正月用しめ縄リース作り」講習を実施しました。   チラシ

1512しめ縄講師-stベスト
まず湿らせた藁を木槌で打ってから縄にしていきます
男性の作品

天気のせいで湿っているワラは扱いやすく、参加者全員とても楽しんで作ることができたと思います。
田んぼの学校校長:尾辻講師 お疲れ様でした!

当日は、あいにくの雨でしたがターフを張ってなんとかしめ縄作りも完成。
お昼には、温かい汁物をいただき、ゆずティーもチャイも おいしかったです。

参加者:22名

 

ついでに 「しで(紙垂)  の作り方を。
偶然我が家にあった厚手の和紙を使いましたがA4コピー用紙でも良さそうです。

① 6等分に折目をつけます。

DSC_0131

 

②内2枚を切り取って使います。

00220001

 

③ 左折り目で2つに折ります。

DSC_0133

 

④ 縦に4等分し図のとおり印を付け、切り込みを入れます。
上から3分の2まで印の線を付け、次は下から3分の2まで、最後はまた上から3分の2まで線。

00230001

 

⑤ 左から順に下方向へ折ります。

00240001

 

⑥ もう一つの紙を同じように折ったら「しで」が2つ完成。
上端を斜めに折り、差し込みやすい形にします。

DSC_0136

 

⑦ しめ縄を輪にしお米の付いた穂とユズ(ホントは橙?)そしてシダ(ホントはウラジロ?)を飾って完成。
縄ないの最中は不器用な私に友人が大爆笑でしたが、なかなかいいです。チラシのイメージと同じです。
来年は是非皆様も参加してみてください。きっとこれ以上にすてきなしめ飾りができますよ。

DSC_0137

 

・〔イベント〕リース作りと暖かい紅茶を楽しむ会-

11/13( 日) 若葉緑地の会 でも、雨模様の天気に負けず、クリスマスリース作りをやりました。
201510@若葉リース全員集合-500x375集合写真に写っていない方も含めて、30人近い参加者があり、大盛況でした。

お楽しみとして昨年同様、木質ペレットを燃料にするロケットストーブでお湯をわかし、暖かくて甘い紅茶をいただきました。 ロケットストーブは「調布未来のエネルギー協議会」からお借りしたものです。紅茶を楽しみながら、木質ペレット利用がエコな理由を、聞いてもらいました。

また、椅子やテーブルとして使うために玉切りにした杉の幹を緑地内の別の場所から運んできました。2015.10@若葉-リース作りイベント

ーーーーー(参加者の感想)ーーーーーーー
・母娘で参加させていただきました。とても楽しい時間をありがとうございました!
・リース作り大好きなのですが、なかなか自分ではあんなに材料を揃えられないので、今日は本当に感激でした♪♪
・企画してくださったみなさん&森に感謝です。
ありがとうございました!!
ーーーーーーーーーー「森」にも感謝してくださったのが、特にうれしいです!(報告:若葉緑地の会 大村)