
11月4日(土)
多摩川自然情報館まつりで毎年恒例の自然素材をつかったリース作りコーナーを4名で担当。
38名が参加してくれました。
********
スタッフは10月23日にリース材料のクズ蔓を採取作業を行いました。また飾り付けに映える赤い実物などを持ち寄りました。一人一人が使う飾り物の数は特に制限をしていないため、材料が切れた段階で受付を終了しましたが、38名のかたが思い思いのリース作りを楽しんでいました。(参加費は300円としました)。
わたしからはじめるエコライフ
<トピックス>
平成29年3月、深大寺の釈迦如来像(白鳳仏)が新たに国宝に指定されました。国分寺崖線の豊富な湧水が深大寺創建と大きな関わりがあり、その豊かな湧水で深大寺・佐須地域一帯に広がっていた水田がこの地域を豊かにし、悠久の文化を育んできたことは間違いないと思われます。
今回、その歴史を背景にした深大寺・佐須地域の里山を散策していただきます。かつて佐須地域一帯が一面の田んぼであった風景を想像しながら、歩いてみたいと思います。国領駅から野川を渡り、田園の広がる佐須を歩き、国分寺崖線の森を抜け、深大寺まで約3Kmです。お帰りに、佐須で採れた野菜をお土産にお持ち帰りいただきます。 深大寺での参拝、釈迦如来像(白鳳仏)の拝観、お蕎麦のご賞味などは、解散後、ご自由にお楽しみください。
武蔵野の原風景を残す雑木林に囲まれたカニ山のキャンプ場で、 地産野菜やハーブ、麹などを使った野趣あふれるア ウトドア まかない料理をつまみに,里山の魅力を語り 合いましょう。 調布の環境・自然保護や米作りに興味がある方、大歓迎で す。 ・日 時 9月18日(月・祝)10:00~16:00 ・会 場 深大寺自然広場内「かに山キャンプ場」 ・参加費 中学生以上1,800円 幼児 無料、小学生1,000円、 ・定 員 10名(先着順) ・申 込 090-5558-1445 ・主催 ちょうふ環境市民会議-里山プロジェクト *** ・メニュー(予定) 地元産の野菜とハーブを使ったイタリアン&アジアン -酒粕ペーストの前菜、アジアンサラダ、季節の野菜 と 牛すじのトマト煮込、 天然酵母のフォッカチャもどき、 小豆のデサ ゙ート、ヤマモモ果実酒、 フレッシュハーブチャイ ほか地元野菜を使った 料理 ・持参して欲しいもの MYお皿、お椀、コップ (あれば工作用ナイフまたは大型カッター)